
高台に家を建てたい人がどれくらいいるかのアンケートを取りました。


新築の避難所を建てるのを手伝ってくださった馬場地区出身の大工さん達を取り上げたテレビ放送がありました。

栃木県の土沢さんが手打ちのそばを作るために来て下さいました。ありがとうございます。

女性陣も手伝いました。


男性陣は今日も水汲みに行きました。


新築の避難所に雨どいを取り付けていました。




今日はいい天気です。






こちらの女性陣は大根を切っていました。

汲んできた水をポンプで移しています。


大工さん達の特集番組がまた放送されていました。

大工さん達のお母さんも観ていました。

昨日届いたキュービックラックを組み立てました。こちらを届けてくださった今泉さんはカナダのバンクーバー在住の方だったようです。

歯医者さんの情報などを届けてくださった皆さんです。道が狭くて危なく脱輪しそうになっていました。気をつけてください。

いつも来てくださるボランティアの皆さんがまた来てくださいました。

浄水器や丈夫で大型のダンボールなどをいただきました。

ホープインターナショナルの皆さん、いつもありがとうございます。

ホープの皆さんに同行した取材班にこちらの男性陣がインタビューされていました。

そばをゆでています。


ホープインターナショナルの皆さんも食べています。






手打ちそば、おいしかったです。

そばを作ってくださった土沢さんが食後に手品を披露してくださいました。


奈良県香芝市のパン屋さんが沢山のパンや調味料・衣類などを運んできてくださいました。ありがとうございます。

パンを少し味見した女性陣は賞味期限が切れていないやわらかいパンに大変感激していました。

震災後の電気が全く無い時期から衛星電話を設置してくださっていた docomo の方々が久しぶりに衛星電話の調子を確認にきてくださいました。ありがとうございます。大変助かっております。

子供達からの要望でAmazonのほしい物リストへ登録していた靴紐が届きました。ありがとうございます。

同じく子供達の要望でAmazonのほしい物リストへ登録していたシャープペンの芯が届きました。大塚さん、ありがとうございます。


沢山の文房具と巨大なホワイトボードが届きました。以前Amazonのほしい物リストへ登録していたものが最近になって佐川急便から沢山届いています。ありがとうございます。

アジア協会アジア友の会の東代さんより、はがきや切手とお菓子などをいただきました。ありがとうございます。

こちらの避難所へ来てくださった方より、子供達用の衣類やドックフードをいただきました。ありがとうございます。

暖助エリアの近くにあるハッポウ箱の中で虎次郎が寝ていました。

雨が降ってきたので休憩場所の屋根を補強していました。

寒い日は暖助の置いてある休憩場所のベンチがすぐ人でいっぱいになります。

ボランティア活動のためにこちらの避難所を訪れてくださっていた埼玉県の佐々木さんと東京都の小久保さんです。ありがとうございます。午前中からいたそうなのですが私は夕方まで気づきませんでした。失礼しました。

夕飯はお煮しめが出ました。


個人的にお煮しめは好物なので嬉しかったです。

もうすぐ夜になるタイミングでマチルダ運輸の方々が衣類や飲料・電子レンジ・土のう袋などを持ってきてくださいました。ありがとうございます。

電子レンジをいただいた女性陣は大喜びでした。

マチルダ運輸のお二人は帰る予定なのに男性陣に引き止められて困っていました。
※公開の許可をいただいた方々の団体名などを掲載させていただいております。複数の団体が絡んでいたり許可を得られなかった方々の提供者名は匿名で掲載させていただいております。
Copyright (C) K.Chiba 2011baba.nakayama@gmail.com