今日は写真が多すぎるのでコメント少な目でいきます。


昨日に引き続きカイロプラクティックのボランティアの方々が医療サービスをしてくださいました。ありがとうございます。






ホープインターナショナルの皆さんがこちらの避難所でおいしいコーヒーをいれるために来て下さいました。ありがとうございます。





空気で広がるテントのようです。



立派なテントが一瞬で建ちました。







ホープの方々がコーヒーカップを洗っていました。






町内にある平成の森から来た皆さんです。











今日もあったかい一日でした。

東京都から来た中川さんと富山さんです。ボランティアで電気関係の作業をしていただきました。ありがとうございます。支援物資として消臭剤や殺虫剤などもいただきました。




急に雨が降ってきたので女性陣があわてていました。

宮城県塩釜市の稲田さんより飲料をいただきました。ありがとうございます。




関東地域在住の下川さん、並木さん、青柳さんが子供達へマンガ本を届けにきてくださいました。ありがとうございます。





ホープインターナショナルの皆さんがお帰りになりました。おいしいコーヒーありがとうございました。



テレビのアンテナ線を新築の避難所まで取り回しす作業をしていただきました。

ホープインターナショナルの方々が殺菌スプレーなどを持ってきてくださいました。ありがとうございます。


車が沢山来ました。



昨日から泊りがけでボランティア活動をしてくださった皆さんと今日こちらへ来た電気関係のボランティアの方々はこれから帰られるとのことでした。ありがとうございました。こちらの避難所で生活していた若い男性は東京で新しい生活を始めるためボランティアの皆さんに乗せていってもらうことになりました。よろしくお願いします。

東京都から避難所で暮らすペットなどを救済するためのボランティアの方々が来て下さいました。矢島さん、池田さん、ありがとうございます。キャットフードや虎次郎のお家をいただきました。

岩手県一関市の小野寺さん・佐藤さんより、たねいもを沢山いただきました。ありがとうございます。

いつもお世話になっている国境なき医師団の皆さんより衛星用品をいただきました。ありがとうございます。


夕飯の炊き出し会場が凄いことになってます。


夕飯の炊き出しをしてくださる チームちょうちん の皆さんです。ありがとうございます。

虎次郎のお家を組み立ててみました。


早速入居していただきました。


Amazonのほしい物リストへ登録していた枕が沢山届きました。千葉県の小宮山さん、ありがとうございます。

先日こちらの避難所で炊き出しをしてくださった ちま吉を愛する会 の皆さんよりハッポウどんぶりや紙コップ・割り箸などが届きました。ありがとうございます。

愛知県の福花園種苗(株)さんより、アサガオやペチュニア、それと野菜やお花の種を沢山いただきました。ありがとうございます。

鯉のぼりを設置していってくださったボランティアの皆さんが鯉のぼりを回収しにきてくださいました。ありがとうございます。



鯉のぼりの設置・回収をしてくださった宮城復興支援センターの皆さん、ありがとうございます。

夕飯の炊き出し会場が盛り上がってきていました。




































































この後もまだまだ続いていたようです。

本日こちらの避難所を後にした青年です。震災後には色々な作業を率先して行う頼もしい存在でした。ちょっと面倒くさい性格ですが、東京でも活躍してくれると思います。いってらっしゃい。
※公開の許可をいただいた方々の団体名などを掲載させていただいております。複数の団体が絡んでいたり許可を得られなかった方々の提供者名は匿名で掲載させていただいております。
Copyright (C) K.Chiba 2011baba.nakayama@gmail.com