2021年5月5日 畑付近の様子

くもり空です。

かなっぺ表の畑エリア。

鈴成八房菜豆、少し元気になってきたように見えます。

ルッコラの芽。

サラダ玉ねぎの芽。

キャベツの芽。

ラディッシュの芽。

紅法師(みずな)の芽。

小松菜の芽。

スイートバジルの芽。

日光唐辛子、まだ動きが少ないです。

ケールの芽。

サニーレタスの芽。

鷹の爪、こちらも変化ありません。

フラッキー人参の芽。

スティック春菊の芽。

ロメインレタスの芽。

ラベンダー、まだ本物を判別できません。まだ出てないのかも。

その他色々の芽。すでに畑で形が特定できているのでそろそろ移植する予定です。

ピーマン2種はまだ発芽していないようです。

ホールセロリ、成長がとても遅いですが、早く大きくなってほしいです。

鉢植えコーナー。

キウイの鉢。

ブルーベリー各種。

直植えコーナー。

プルーン。

自生のフジ。

開花しているようにも見えます。

スグリ。

イチゴ。

モミジイチゴ。

花が散ったので、この後実が付き始めることでしょう。

 

姫りんごの苗木3本。

自然農の畑エリア。

こちらは粘土団子畑。手前に見えるのが昨日まで謎の花だったものです。

こちら、正式名称は「クサノオウ」でした。

残念ながら野菜ではないようです。

こちらはまだ特定できていない謎の植物。

人参のような葉がフサフサしています。何という植物か、知っている人はご連絡ください。

自然農の畝、まずは左から観察します。

春菊、だいぶ大きくなりました。

絹さやえんどう。こちらは寒い時期の移植が影響して成長が遅いです。

のらぼう菜えりあ、こちらは小さいながらも花芽を収穫して食べられています。

昨日あたりからここでよく見かけるようになった虫。「菜の花につくカメムシ」から「ナガメ」と名付けられたようです。

謎のウリ科らしき植物、成長しています。

西から2本目の畝。

ニラの芽は成長が緩やかですね

スープセルリーの芽。

パセリ、結構成長していました。

ホールセロリの芽、蜘蛛の巣の下で成長しています。

結球レタス、順調に育っています。

京水菜も大きくなりました。

真ん中の畝。

小松菜の芽、少し虫に食べられています。アブラナ科は虫から大人気ですね。

スイートバジルの芽。ポットで育てているからこそ見分けられます。

サニーレタスの芽。

ラディッシュも大きく育っていました。

ケールの芽。

サラダ玉ねぎの芽。

フラッキー人参の芽。

スティック春菊の芽。

ルッコラの芽、元気です。

畑の鈴成八房菜豆も芽が出ています。

最後に裏山の様子を見に行きます。

カナエさんはミツバの収穫中。

ウラシマソウ、今日はどんな様子でしょうか。

どうやら少し花のような形の部分の形が崩れていました。

大丈夫でしょうか。

葉の部分はとても健康そうですね。

桑の木。

今頃クレちゃんが現れました。

日中、海霧が発生して肌寒くなりました。