2021年6月22日 畑付近の様子

今朝も雲の多い朝でした。

かなっぺ表の粘土団子畑エリア。

今日もあまり変化はなさそうです。

直植えコーナー。

ブルーベリーなど。

ザクロ。

キウイ。

直植えコーナー。

モミジイチゴ。

姫りんご。

葉がボロボロになっていました。

虫の仕業のようです。

自然農の畑エリア。

粘土団子畑。こちらもあまり変化ありません。

自然農の畝。

一番西側の畝。

春菊。

のらぼう菜エリア。ほぼ刈り取りました。

ダイコンアブラムシ(?)。

ナナホシテントウの幼虫。

黒いカメムシ。

モロッコいんげんと黄もちとうもろこしエリア。

畑じゃま猫、ドン。

一度枯れた鈴成八房菜豆。

あまり見かけない黒い虫がいました。

2本目の畝。

ニラ。

スープセルリー(ハーブセロリ)。

落花生。

パセリ。

芽キャベツ。

ズッキーニ。もうウリハムシは来ていないようです。

ホールセロリ。

日光とうがらし。

伊勢ピーマン。

結球レタス。

ネギ。

真ん中の畝。

スイートバジル。

他のバジルも育ってきました。

鷹の爪、いつの間にかなくなっていました。

サニーレタス。

キャベツ。

ロメインレタス。

ケール。

フラッキー人参。

サラダ玉ねぎ、枯れ始めました。

黄もちとうもろこし。

ポンデローザトマト。

ビタミン菜。

4本目の畝。

枝豆。

ハラペーニョ、根元が切られていました。

やっぱり、近くにネキリムシがいました。

他のハラペーニョは無事でした。

早生真黒茄子。

こちらの茄子はなぜか葉が枯れ始めていました。

ズッキーニ。

ウリハムシが来なくなったら急に大きく育ち始めました。

黄とうがらし。

世界一トマト。

5本目の畝。

ウリ科っぽい謎の植物。

鈴成八房菜豆。

奥にある広い畝。

枝豆。

奥武蔵地這胡瓜。

新夏秋地這胡瓜。

モロッコいんげんと黒もちとうもろこし。

これが自生のトマトの出始めの形でしょうか。

小さな野菜たちにネキリムシ対策をしました。

畑じゃま猫たち。

自然農雑記

今日はネキリムシ対策として、トイレットペーパーの芯を使って野菜の根元をガードしてみました。これで守れるなら楽ですね。

あと最近気になるのは1週間ほど前に植えたオクラや空芯菜の芽がなかなか出てこないことです。1箇所でもいいので芽が出て欲しいところです。