
今日は朝6時から9時までアワビの開口です。

私も家族と一緒に参加します。

カナエさんはかなっぺの準備があるためお見送りです。






港を出てきました。



今日は波が凄くてアワビを穫るのが大変そうです。





なかなか良いポイントが見つかりませんでした。

皆さん張り切っています。



私たちもやっとアワビが穫れ始めました。


女の子も手伝っています。

港ではカナエさんが海から戻ってきた人たちのために味噌汁を準備していたようです。

そろそろ終了の時間です。



名足小学校が見えました。

開口を終えた人たちが続々と港へ戻ってきました。










陸に上がる前に漁協へ出荷するための札をいただきます。







カナエさんが味噌汁を提供していました。












こちらでは収穫してきたアワビが検品されて漁協に買い取られます。









味噌汁は皆さんから大好評でした。




漁師さん達が後でかなっぺにお昼ご飯を食べにくるようです。

船を丘に上げる作業が始まりました。





こちらでは港に小舟を停泊させるためのロープを岸の近くへ固定する作業をしていました。



漁師さん達がご来店です。

私の親戚関係の方もお友達と一緒にご来店くださいました。いらっしゃいませ。

NPOふるさとまちづくりナイン・タウンの方々も昼食を食べにこられました。

昼食時には満席となりました。


太田さんが町の情報誌『桜通信』をかなっぺにも定期的に届けてくださることになりました。よろしくお願いします。

ありがとうございました。


今日はお店を2時で終了してカナエさんが通い始めた整体の先生の所まで行ってきました。
Copyright (C) K.Chiba 2013 kaoru.babanakayama@gmail.com