
かなっぺへ来ました。


中山漁港内に新しいソーラー発電の街灯が設置されていました。



網が広げられています。



未来道へ来ました。

草刈り機の音がします。


ナナコさんでした。


はなみずきと一緒に記念撮影です。

朝ごはんをお届けしました。


山桜が満開です。

折りたたみの椅子を出しておいしそうに食べ始めました。

馬場中山生活センターの隣にある仮設の避難所へ来ました。

ヒサシさんが新しい家を建てるためにこの建物の1/3を解体することになったようです。


田束山のハイジさんが手伝ってくださいました。よろしくお願いします。

チヨコさんは材料のくぎ抜きをしています。


ヨッシーくんもいました。

みんなで協力して材料を再利用できるような解体をしています。



かなっぺのメニュー表示を新しくしました。


お客様がご来店です。

馬場のマスミさんが身内の方々を連れてお昼を食べに来てくださいました。いらっしゃいませ。

ありがとうございました。

最近常連さんになってくれた歌津韮の浜出身の小野寺さんが来ました。いらっしゃいませ。

常連のノンさん達もご来店くださいました。

ノンさんと小野寺さんは昔からの知人らしく、久しぶりの再会を喜ばれていました。

常連のカオリさんがお友達と2人でご来店くださいました。毎度ありがとうございます。

今日の昼食は「かまあげしらすとかき菜のペペロンチーノ」でした。


かなっぺの近くで漁師さん達が何かの作業を始めていました。

小舟を移動させているようです。


県道が新しく作られる計画になっているため、そのルート付近の小舟を全部移動する作業でした。

この大きな船も動かすようです。





昨年「明日は我が身の桜ライン」の一員としてご来店くださった外川さんが再び訪れてくださいました。いらっしゃいませ。

チーズハンバーグのご注文をいただきました。

ありがとうございました。


仮設の避難所へ来てみたところ、解体作業がいっきに進んでいました。

相変わらずできる人です。



ナナコさんも駆けつけていました。


今日の作業はこの辺で終了のようです。


虎次郎が入ってきました。


変わり果てた建物の姿に驚いているのでしょうか。

かなっぺへ戻ってきました。




かなっぺの中で明日の打ち合わせをしました。

お疲れさまでした。
----------
本日の馬場中山の様子をナナコさんが撮影してくれていたので掲載します。


























































----------
Copyright (C) K.Chiba 2014 kaoru.babanakayama@gmail.com