
蓮田SAまで来ました。

お腹が空いたので蓮田SA特製の「深谷ねぎそば」をいただきました。

横浜で管理部長のナナコさんと合流です。ここからの写真は私とナナコさんの撮影したものをまとめてご紹介します。

神奈川県座間市の(株)かおる建設工業さんのところまで来ました。


かおる建設工業の社員の皆さんが来られました。今年もよろしくお願いします。

私の兄も到着して、いよいよイベント会場へ向かいます。

こちらは座間市民ふるさとまつりが行われる座間中学校のグランドです。















かおる建設工業の代表・芥川社長も来られました。よろしくお願いします。

今年も歌津小太郎の商品の販売と、南三陸町産の焼きホタテを販売します。




かなっぺチームはホタテ焼き担当です。














ホタテが焼けてきました。














かなっぺ食材研究所・所長の杉野さんと馬場中山から神奈川県へ移り住まれている千葉さんがご来店です。

わざわざ来ていただきありあとうございます。





カナエさん特製の味付けをした焼きホタテをお買い上げいただきました。ありがとうございます。





ホタテ焼きチームは炭の熱で大変です。







ナナコさんは呼び込み役です。

ざまりんが通りがかりました。

去年は雨の中でのイベントでしたが、今年は晴れて大盛況です。







ホタテを焼き始めて以降は大忙しでほとんど写真を撮れませんでした。

あっという間に焼きホタテ完売です。

大変な作業、お疲れさまでした。顔が真っ赤です。




大丈夫でしょうか。




お神輿を運ぶ準備が進んでいるようです。


歌津小太郎の商品も残りわずかのようです。






昔カナエさんがお店をしていた頃のスタッフだったユカリさんが来てくださいました。ありがとうございます。





こちらは馬場地区出身で神奈川在住の男性・三浦さんとそのご家族です。わざわざ来てくれてありがとうございます。

イベント会場にお神輿が入ってきました。































私たちもお神輿を担ぐことになりました。






























































































最後に座間市長さんからの挨拶です。





記念撮影の時間です。




お祭りへ参加させていただき、ありがとうございました。


 
    










イベントが終わりかけたところへ東京の宮崎さんが登場しました。微妙なタイミングです。


宮崎さんが後片付けを手伝ってくれました。



かおる建設工業の皆さん、本日はご協力ありがとうございました。

片付けも終わり、これからどこかへ向かうようです。

私は宮崎さんの車に乗って移動しました。




芥川さんの奥さんが開いているお店「嵐の湯」で汗を流してから帰ることになりました。


ここにもざまりんがいました。

とてもいい体験でした。芥川さん、今日一日ありがとうございました。


座間市を離れ、明日のイベントで不足しているものを買いに向かいました。




4人で夕飯を食べてから解散となりました。お疲れさまでした。
Copyright (C) K.Chiba 2014 kaoru.babanakayama@gmail.com