
かなっぺへ来ました。




今日はくもっていて日の出が見れないようです。

わかめの作業が行われています。


久しぶりに作業現場へ来てみました。














わかめの作業だけでなく、こちらではホヤの養殖作業が行われていました。






これがホヤの種のようです。





ホヤの種が付いた牡蠣の殻をロープに挟んでいます。

ホヤの種のアップ写真です。



魚を穫る網の手入れをしている漁師さんもいました。

キシコさんがビール瓶ケースを杖代わりにして歩いていました。

かなっぺへ戻ってきました。

誰か来ました。


かなっぺ管理部長のナナコさんでした。今月もよろしくお願いします。



ワカメ作業をしていたエリさんがナナコさんに会いにきました。

常連のアヤさん・ケイさんもご来店です。毎度ありがとうございます。

今月の管理部はトレーラーハウスの錆び落としとペンキ塗りを行うようです。よろしくお願いします。

町内のご家族がご来店くださいました。今日はお子さん達だけで記念撮影です。

常連のエミさんもいらっしゃいました。ご来店ありがとうございます。

管理部長がトレーラーハウスの下へもぐっています。


エミさんがナナコさんの作業している様子を見て感心されていました。


こちらのお客様は本日のおすすめメニューを食べてくださいました。ありがとうございます。

常連のグダイさんがお友達と2人でご来店です。いらっしゃいませ。

グダイさんはこちらのカレーパスタでかなっぺの定番食事メニューを制覇されました。おめでとうございます。

誰か来ました。

東京のミヤさんでした。

いらっしゃいませ。

ミヤさんからカフェラテ(ワカメンジャー)のご注文をいただきました。

派手な被り物までお預かりしました。

こちらは仙台方面から何度もご来店いただいているお客様です。いらっしゃいませ。

こちらは関東方面から南三陸町へ何度も訪ねてこられているお客様です。今日も伊里前から自転車をレンタルして来てくださいました。

お気をつけて。

閉店間際にも沢山のお客様がいらっしゃいました。

こちらの方々も震災以降何度も南三陸町へ来られている方々です。ご来店ありがとうございます。

一度出かけていったミヤさんがお隣の泊地区の漁師さんと2人でご来店です。いらっしゃいませ。

ありがとうございました。

サビ落としを終えて着替えたナナコさんがミヤさん達とお話をしていました。

ありがとうございました。


お気をつけて。
----------
管理部のカメラで撮影した写真もこちらで公開します。










----------
Copyright (C) K.Chiba 2014 kaoru.babanakayama@gmail.com