2021年4月3日 畑付近の様子

日の出の時刻です。


南の空に月が見えました。
少し気温が高くなってから畑に来ました。
一番左(西側)の畝(うね)。



春菊は成長してるでしょうか。
ギザギザの葉が成長しているようでした。

絹さやえんどうも元気そうです。

その隣にギシギシが出てきていました。

カット。
のらぼう菜も成長しています。
こちらは左から2番目の畝。

昨日見つけた草の芽。どんな草に成長するでしょうか。

寒い時期に移植した水菜はあまり変化なさそうです。

種を撒いたエリアもあまり変化なし。

直播きした水菜の種のエリアだけ少し気になりました。
種を撒いたライン沿いに大きめの双葉が出ていました。

他にあまりない形なので、水菜の芽かもしれませんね。

最近よく目につく雑草がこちら。
どうやら「ノチドメ」という草のようです。でも赤い斑点が少し気になります。

畑の東側にはフキやミツバが自生しています。



こちらは姫りんごの木です。

芽がまた成長していました。

こっちはスグリです。


桑の木も撮影しました。








本日の収穫はミツバと玉ねぎの葉です。









