2021年6月16日 畑付近の様子

今朝も雲の多い空でした。

防潮堤の上でクレちゃんがくつろいでいました。

かなっぺ表の粘土団子畑エリア。

鉢植えコーナー。

ブルーベリーなど。

クランベリー。

ザクロ。

キウイ。

直植えコーナー。

スグリ。

モミジイチゴ。

姫りんご。

自然農の畑エリア。

粘土団子畑。

アシナガバチの巣。

自然農の畝。

一番西側の畝。

春菊、数日で大きく成長しています。

自生のトマト(?)だと思いますが、もし違っていたらとても残念です。

のらぼう菜エリア、どんどん規模を縮小中です。

ナガメ。

ダイコンアブラムシ(?)。

一度枯れた鈴成八房菜豆。

ここから復活できるでしょうか。

2本目の畝。

ニラ。

スープセルリー(ハーブセロリ)。

紅法師(水菜)。

落花生。

パセリ。

芽キャベツの芽。

ズッキーニ。

ホールセロリ。

日光とうがらしの芽。

伊勢ピーマン。

結球レタス。

京水菜。

ネギ。

真ん中の畝。

スイートバジル。

鷹の爪の芽。

サニーレタス。

キャベツ。

ロメインレタス。

ケール、少し色が薄くなってきたように見えます。

フラッキー人参。

黄もちとうもろこし。

ポンデローザトマト。

ビタミン菜。

4本目の畝。

枝豆。

ハラペーニョ。

早生真黒茄子。

ズッキーニ、今日もここだけウリハムシがいました。

黄とうがらし。

世界一トマト。

5本目の畝。

小さめのズッキーニ、米糠をまいて少しは成長するでしょうか。

畝の肩に育ち始めたウリ科っぽい謎の植物。

畑じゃま猫、キー。

鈴成八房菜豆。

奥にある広い畝。

枝豆(越後ハニー)。

奥武蔵地這胡瓜。

新夏秋地這胡瓜、そろそろ間引かないといけないかな。

フキの影に何かがいました。

のらぼう菜エリアの奥側はモロッコいんげんエリアとなりました。

自然農雑記

モロッコいんげんととうもろこしを一緒に植えてコンパニオンプランツ&とうもろこし支柱計画を進めていましたが、同時に植えてみたところモロッコいんげんの成長が早すぎて、とうもろこしがいんげんの支柱としての役割を果たせない状態となってしまいました。

とうもろこし支柱計画を試す場合は、まずとうもろこしを先に育て始めて、時間差で後からいんげんを育て始めないといけないようですね。

あと、ズッキーニに寄ってくるウリハムシにはどうやら天敵がいないらしいので、何か対策しようか検討中。