2021年6月24日 畑付近の様子

雨が降っています。

かなっぺ表の粘土団子畑エリア。

鉢植えコーナー。

ブルーベリーなど。

ザクロ。

キウイ。

直植えコーナー。

モミジイチゴ。

姫りんご。

自然農の畑エリア。

粘土団子畑。

自然農の畝。

一番西側の畝。

春菊。

のらぼう菜エリア。

ダイコンアブラムシ(?)。近くにナナホシテントウの幼虫は見当たりませんでした。

モロッコいんげんと黄もちとうもろこしエリア。

一度枯れた鈴成八房菜豆、ここから成長するのは厳しそうです。

あまり見かけない虫がいました。

ここの畝に植えていた空芯菜の種が土の上に出ていました。

なんと、中身が空洞になっています。虫に食べられたのでしょうか。

2本目の畝。

ニラ。

スープセルリー(ハーブセロリ)。

落花生。

パセリ。

芽キャベツ、倒れていました。

根元付近がかじられたような形になっています。ネキリムシ、ここにも現れたようです。

ズッキーニ。

ホールセロリ。

日光とうがらし。

伊勢ピーマン。

結球レタス。

ネギ。

空芯菜、ここの畝ではいくつか成長しそうです。

真ん中の畝。

スイートバジル。

その近くで赤バジルの芽が出始めました。

サニーレタス。

キャベツ。

ロメインレタスとケール。

フラッキー人参。

空芯菜、ここの畝でも育ちそうです。

黄もちとうもろこし。

ポンデローザトマト。

ビタミン菜。

4本目の畝。

枝豆。

ハラペーニョ。

早生真黒茄子。

ズッキーニ。

ぐんぐん成長しています。

黄とうがらし。

伊勢ピーマン。

世界一トマト。

5本目の畝。

ここのズッキーニにウリハムシがいました。ここで見たのは初めてです。

ウリ科っぽい謎の植物。

鈴成八房菜豆。

こっちにもウリハムシのような虫がいました。

奥にある広い畝。

枝豆(越後ハニー)。

奥武蔵地這胡瓜。

新夏秋地這胡瓜。

モロッコいんげんと黒もちとうもろこし。

畑じゃま猫、グレイ。

本日の昼食はトマトとパセリのパスタでした。

3種のレタスを使ったサラダです。きゅうりとトマトは残念ながらここのものではありません。

自然農雑記

トイレットペーパーの芯を使ったネキリムシ対策は有効なようですね。被害に遭うのはその対策をしていないものに限られています。

雑草が多いエリアでも被害に遭うというのが続いているので、ネキリムシに狙われそうなサイズの野菜はできるだけ対策をした方がいいですね。

それにしてもなかなかオクラだけは芽が出てきません。この土地にあっていないのかもしれません。

空芯菜は出てきたので、どんなふうに育つか、観察するのが楽しみです。